財布がない…鍵がない…
出かける直前になって見つからない…
意外と多くの方に起きる困りごとではないでしょうか。
私キノコ自身、頻繁に悩まされていました。
なんと、人が1年間でものを探す時間は約150時間にもなるそうです。
そこで、ぜひおすすめしたいのが「Air Tag」です。
「Air Tag」を使用することによってものを探す時間が圧倒的に短くなるため、実質時短家電といっても過言ではないと考えています。
もちろん単純に紛失物が多い方にもおすすめです。
そこで今回は、「Air Tag」購入を検討している方へ、実際に私が使用した感想も含めて、紹介していきます。
Air Tag とは
AirTagはAppleが提供する純正の製品になります。
iPhoneの「探す」アプリからAir Tagの位置を確認できます。
ちなみに私は鍵と財布ににAir Tagを取り付けてます。
「探す」アプリを使った基本的な使い方は以下の通りです。
◇ 地図上でAirTagの位置が確認できる
(すぐ近くにある場合、画面上に距離と矢印で位置を教えてくれるので詳細な位置までわかります)
◇ 位置情報を共有している(待ち合わせしている)人の向きを画面上に矢印で示してくれる。
◇ AirTagから音を鳴らすことも可能
基本的なスペックは以下の通りです。
サイズと重量 直径: 31.9 mm
厚さ: 8.00 mm
重さ: 11 g
対応機種とISO
iOS 14.5以降を搭載したiPhoneおよびiPod touch、iPadのモデル
IOSの確認方法は
「設定」アプリを→「一般」→「情報」→「IOSバージョン」から確認できます。
「正確な場所を見つける」機能を使用するためには、iPhone 11以降(※1)の必要があります。
※1 iPhone SE(第2世代と第3世代)とiPhone 16eは除く
Air Tagを実際に使ってみた感想
私の困りごととして、知人と待ち合わせをしていて、出かける直前に財布と鍵が見つからず時間をロスした結果、待ち合わせ時間に遅れてしまうということがちょくちょくありました。
また、1台の社用車を上司と共有しているのですが、「社用車の鍵どこあるー」「あれー机の上に置いてなかったですっけー」とズボラあるある?のやり取りが頻繁に起きて時間をロスしてました。
結論から申しますとAir Tagのおかげで一瞬で鍵や財布を見つけることができるようになりました。
距離・矢印・音で位置を教えてくれるので大体10秒もあれば見つけれます。
Air Tagを使用して精神的にすごく楽になりました。
ペットやお子さんのいる家庭ですと、首輪やリュックの中に入れておけば位置がすぐ把握できますし、盗難されたら困る高級品等につけるのもいいかもしれませんね。
Air Tagを使用するうえでの注意点としては、鍵や、財布などに固定するためには専用アクセサリーを使う必要があることです。
アクセサリーは高価なものからリーズナブルなものが多く販売されていますので、後述のAir Tagの購入方法の欄でおすすめのものを数点紹介します♪
またAirTagは、近くにあるiPhone等のApple製品に情報を送信して、AirTagの位置情報が分かる仕組みになっています。そのため、自分の手元から離れた際にAir Tag周辺にApple製品のユーザーがいない場合は、最後に位置情報を取得できた場所が表示されてしまいます。
(日本国内においてはではApple製品ユーザはーたくさんいますので、よほどの田舎ではない限り困ることはないかと思いますが)
Air Tagの購入方法
Air Tagは家電量販店やネットショップで購入が可能です。
参考までにAirTagの値段は以下のとおりです
<Apple公式サイト>
1個入りのAirTag が税込4,980円
4個入りのAirTag が税込16,980円
<Amazon>(記事執筆時点)
1個入りのAirTag が税込4,059円
4個入りのAirTag が税込13,846円
基本的にAir TagはAmazonで購入で問題ないと思います。
私もAmazonで購入しました♪
https://amzn.to/4eKmGzc
また、Air Tagを購入するなら以下のケースも同時に購入をおすすめします。
手ごろな価格のものを紹介します。



まとめ
今回はAppleが提供するAir Tagについて紹介しました。
私自身Air Tagによってものを探す時間が非常に減り、ストレスが軽減されました。
同じような困りごと・悩みをお持ちの方にはぜひともおすすめします♪
以上です
では♪
コメント